心理学研究法①(さまざまな研究法)
30/62 剰余変数の例

【テロップ】
※各テロップ文字をクリックすると該当の場所がピンポイントで閲覧できます。



【ノート】
剰余変数の理解を深めるために、以下のような例を考えてみましょう。 ある小学校の5年生で朝ごはんに納豆を食べているかどうかと算数の成績の関係を調べたところ、朝ごはんに納豆を食べる頻度が高い児童ほど算数の成績が良いことが分かったとします。この場合、朝ごはんに納豆を食べると算数の成績が良くなると言えるでしょうか?