労
働
基
準
法
5
/
4
8
労
働
者
【テロップ】
※各テロップ文字をクリックすると該当の場所がピンポイントで閲覧できます。
https://better-options.jp/wp/wp-content/CP/labor_s...
【ノート】
次
に
、
労
働
基
準
法
に
お
け
る
労
働
者
の
定
義
を
確
認
し
ま
す
。
労
働
者
は
、
「
使
用
さ
れ
る
者
で
、
賃
金
を
支
払
わ
れ
る
者
」
と
し
て
定
義
さ
れ
て
い
ま
す
。
こ
の
要
件
に
該
当
す
れ
ば
、
労
働
基
準
法
に
お
け
る
「
労
働
者
」
と
し
て
法
的
な
保
護
を
受
け
る
こ
と
が
出
来
ま
す
。
し
た
が
っ
て
、
た
と
え
ば
派
遣
会
社
か
ら
派
遣
さ
れ
て
い
る
派
遣
社
員
は
派
遣
会
社
に
と
っ
て
は
労
働
基
準
法
上
の
労
働
者
で
す
が
、
派
遣
先
の
企
業
に
と
っ
て
は
、
賃
金
を
支
払
っ
て
い
る
訳
で
は
あ
り
ま
せ
ん
の
で
、
労
働
基
準
法
上
の
労
働
者
に
は
該
当
し
な
い
こ
と
に
な
り
ま
す
。
な
お
、
同
居
の
親
族
の
み
を
使
用
す
る
事
業
に
使
用
さ
れ
る
労
働
者
お
よ
び
家
事
使
用
人
は
労
働
基
準
法
の
適
用
範
囲
か
ら
除
外
さ
れ
て
い
ま
す
。