2023年12月7日 / 最終更新日 : 2023年12月4日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 離職予防の科学④ はじめに 「離職予防の科学③」では、大企業の離職率は創業年数が短い企業ほど高い傾向にあることが伺えました。同時に企業全体の離職率では年代別の傾向が捉えられないことも述べました。一般に勤続年数が長くなると離職しづらくなるた […]
2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 離職予防の科学③ はじめに 初回に説明したように、学術研究の離職に着目した研究では対象サンプルが介護士や看護師に偏っており、企業勤務の労働者を対象にした研究が極めて少ない点について説明しました。そこで今回は、日本の大企業中心の離職率につい […]
2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月8日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 離職予防の科学② はじめに 離職予防を考える際に注意すべきは、予防したい離職のターゲットを明確にすることです。というのは、入社直後の離職いわゆる早期離職と、10年以上の中堅社員の離職ではメカニズムが異なると考えられるからです。離職に至るメ […]
2023年11月10日 / 最終更新日 : 2023年11月7日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 離職予防の科学① はじめに 現在、新型コロナウイルス感染症の影響が少しずつ弱まり、経済活性化に伴う人手不足の影響が出始めています。コロナ禍以前にも少子化の影響等で人手不足の影響が危惧されていましたが、コロナ禍後には中高年の転職増加等、人手 […]
2023年11月1日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 組織サーベイに関する最近の動向 はじめに 近年、従来の従業員満足度調査やストレスチェックに加えてエンゲージメントサーベイ、パルスサーベイといった新しいタイプの組織サーベイを提供するベンダーが増えています。そこで今回は、組織サーベイをめぐる直近の動向につ […]
2023年7月25日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 daisuke.miyanaka エンゲージメント エンゲージメントの開示情報は投資に活用できるか? 上場企業に対しては、2023年3月期の決算から有価証券報告書における人的資本に関する開示が義務付けられています。女性管理職比率、男女賃金格差といった必須項目以外にも人的資本として開示が望まれる項目が示されており、リーダー […]
2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年6月5日 daisuke.miyanaka エンゲージメント エンゲージメントサーベイを活用した組織開発に関するセミナー動画を公開 弊社代表取締役の宮中が登壇した「なぜエンゲージメントが向上しないのか?~エンゲージメントサーベイを活用した組織開発のポイント」のセミナー動画の抜粋を公開させて頂きます。約20分の内容です。 人的資本開示で注目を集めている […]
2023年5月25日 / 最終更新日 : 2023年5月24日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 弊社代表取締役の宮中大介がHRカンファレンス2023春において講演しました 5/17より開催されている日本の人事部主催のHRカンファレンス2023春において、弊社代表取締役の宮中大介が登壇しました。 https://jinjibu.jp/hr-conference/202305/ 宮中は、5/2 […]
2023年5月19日 / 最終更新日 : 2023年5月14日 daisuke.miyanaka エンゲージメント ベターオプションズ動画再生数ランキング 弊社ではセミナー動画の抜粋など、心理学、職場のメンタルヘルス、ポジティブ心理学等に関する動画を弊社Youtubeチャンネルにて公開しています。お陰様で多くの方に視聴頂き再生数が伸びています。今回は弊社Youtubeチャン […]
2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年10月25日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 先進企業の従業員エンゲージメント開示事例② はじめに 人的資本開示への注目度がますます高まりつつありますが、今回も従業員エンゲージメントの開示事例について参考事例を見てみたいと思います。 住友ファーマ株式会社 エンゲージメントスコアに加えて、エンゲージメントサーベ […]