2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年5月30日 daisuke.miyanaka エンゲージメント エンゲージメントサーベイを活用したセミナーの動画を公開 弊社代表取締役の宮中が登壇した「なぜエンゲージメントが向上しないのか?~エンゲージメントサーベイを活用した組織開発のポイント」のセミナー動画の抜粋を公開させて頂きます。約20分の内容です。 エンゲージメントサーベイを導入 […]
2023年5月12日 / 最終更新日 : 2023年4月18日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役の宮中大介が第96回日本産業衛生学会にて発表しました 弊社代表取締役の宮中大介が5/10~5/12に宇都宮市にて開催された第96回日本産業衛生学会にて発表しました。「コロナ禍における正規労働者の収入の変化とメンタルヘルスの関連」という演題で、2020年6月~2021年3月に […]
2023年5月11日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 【新緑対談】株式会社心陽CEOの石田先生に聞く ~臨床医療と公衆衛生の二刀流で労働者の健康課題の解決に挑む~ はじめに 2023年の対談シリーズ第2弾は、新緑対談として、オンライン診療やヘルスケアビジネスプロダクト/サービスに関するコンサルティング、公衆衛生、産業保健に関するサービスを展開する株式会社心陽(https://www […]
2023年4月17日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 daisuke.miyanaka データ分析 弊社代表取締役の宮中大介が日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)にて講演 さる4/15(土)に弊社代表取締役の宮中大介が日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)品質評価手法研究部会にて「心理学の知見を活用したFMの品質評価のヒント〜ファシリティの利用者に対する影響にかかる心理学的な評価〜」 […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 労働安全衛生法に関するセミナー動画を公開 「早わかり!産業保健のための労働安全衛生法」に関するセミナー動画を公開します。産業医、衛生委員会等の労働安全衛生法の概要を基礎から分かりやすく解説しています。人事担当者、保健師、産業分野の心理職、EAP会社、ストレスチェ […]
2023年3月28日 / 最終更新日 : 2023年4月21日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 健康経営銘柄、ホワイト500に必要な健康経営度調査を分析する はじめに 今月8日に健康経営銘柄2023及び健康経営優良法人2023が発表されました。https://kenko-keiei.jp/914/ 健康経営銘柄、健康経営優良法人ともに、企業や非利営利法人の健康経営への取り組み […]
2023年1月23日 / 最終更新日 : 2023年1月23日 daisuke.miyanaka エンゲージメント エンゲージメントに関するセミナー(2月16日(木)14:00~15:00)に弊社代表取締役の宮中が登壇 弊社代表取締役の宮中大介が来る2/16のセミナー(無料)において、昨今注目される「エンゲージメント」をテーマに関して講演を行います。「エンゲージメントを巡る日本の状況はどうなっているのか?」「健康経営に関連してワーク・エ […]
2022年12月5日 / 最終更新日 : 2022年12月4日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役の宮中が日本産業ストレス学会にて研究成果を発表 第30回日本産業ストレス学会(https://www.procomu.jp/jajsr30/)にて、弊社代表取締役の宮中大介が発表を行いました。演題は「睡眠時間を考慮した心理的距離とメンタルヘルスの関連性の検討」です。慶 […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 daisuke.miyanaka セルフケア 新入社員向けメンタルヘルス研修をアップデートするには? はじめに 12月に入りました。人事部門においては、そろそろ4月以降の新入社員の受け入れ、特に新入社員研修に向けた具体的な準備が進み始めているところではないでしょうか。そこで、今回は新入社員向けのメンタルヘルス研修について […]
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2022年11月2日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 「ジョブ型雇用」でワーク・エンゲイジメントはどうなるか ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用 ここ数年「ジョブ型雇用」という言葉が注目を集めています。マーサージャーパンによる「ジョブ型雇用はやわかり」によれば、ジョブ型雇用は下記のように定義されています。 従業員は特定のジョブの […]