2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月22日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社が研究協力した厚生労働省委託研究の報告書が公開されました 弊社代表取締役の宮中大介が研究協力した厚生労働省委託研究「職業性ストレス簡易調査票に関する新しい基準値の提案」の報告書が北里大学医学部公衆衛生学教室のウェブサイトにて公開されました。義務化されているストレスチェックの個人 […]
2025年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月11日 daisuke.miyanaka ピープルアナリティクス メンタルヘルス関連サービスの効果検証について <執筆者紹介> 宮中 大介。はたらく人の健康づくりの研究者、株式会社ベターオプションズ代表取締役。行動科学とデータサイエンスを活用した人事・健康経営コンサルティング、メンタルヘルス関連サービスの開発支援に従事。大学にてワ […]
2024年12月16日 / 最終更新日 : 2024年10月17日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 弊社代表取締役の宮中が産業ストレス学会にて発表しました 2024年12月13日(金)・14日(土)に愛知県名古屋市において開催された第32回日本産業ストレス学会において弊社代表取締役の宮中大介が発表しました。 https://procomu.jp/jajsr32/index. […]
2024年11月25日 / 最終更新日 : 2024年11月2日 daisuke.miyanaka データ分析 ストレスチェック結果を女性活躍推進に役立てるには? はじめに 今年もストレスチェックが実施され、集団分析が実施されている時期だと思います。今回は昨今企業の大きな課題となっている女性活躍推進、特に女性管理職比率の向上のためにストレスチェック結果を役立てる方法を解説したいと思 […]
2024年11月18日 / 最終更新日 : 2024年10月17日 daisuke.miyanaka エンゲージメント メンタルヘルス施策の公平性と効率性 はじめに 現在多くの企業において今年度のストレスチェックが実施され、その後の管理職への報告や、場合によっては職場環境改善のための取り組みが実施されていると思います。 そこで、今回はストレスチェックを含むメンタルヘルス施策 […]
2024年11月4日 / 最終更新日 : 2024年10月6日 daisuke.miyanaka セルフケア ChatGPTはメンタルヘルスマネジメント検定に合格出来るか?~産業保健の最新論文を読む①~ はじめに 現在の様々な領域でChatGPTに代表される生成AIが活用されるようになりました。資料の下調べ、文章、資料の作成等に活用している方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、産業保健分野でのAIを活用した研究を […]
2024年11月1日 / 最終更新日 : 2024年10月31日 daisuke.miyanaka お知らせ カスタマ―ハラスメントによる経済損失推計ツールを公開 株式会社ベターオプションズが開発したカスタマ―ハラスメントによる経済損失推計ツールを公開しました。 現在カスタマ―ハラスメント対策が注目を集めていますが、カスタマ―ハラスメントがどの程度損失をもたらしているのか分からない […]
2024年9月18日 / 最終更新日 : 2024年9月18日 daisuke.miyanaka オフィス・ワークプレイス オフィス移転・レイアウト変更の従業員間コミュニケーションへの影響 はじめに 日本の在宅勤務率はコロナ禍に急上昇しましたが、その後低下しています。日本生産性本部の「第 15 回 働く人の意識に関する調査」によれば、2024年7月時点で在宅勤務の実施率は前回 の同年1 月の調査から全体では […]
2024年8月26日 / 最終更新日 : 2024年8月18日 daisuke.miyanaka カスタマ―ハラスメント カスタマーハラスメント対策に関するセミナー動画を公開 昨今カスタマーハラスメント対策が注目を集めており、大手企業を中心としてカスタマーハラスメント対応基本方針の公表が相次いでいます。 弊社ではカスタマーハラスメント対策に関するコンサルティングを実施していますが、自社でのカス […]
2024年7月2日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka カスタマ―ハラスメント カスタマーハラスメント実態調査のススメ はじめに 昨今カスタマーハラスメントがメディアで取り上げられることが増え、企業や自治体、学校等においてもカスタマーハラスメント対策を開始することが増えました。弊社は代表の宮中が日本カスタマーハラスメント対応協会の顧問を務 […]