2023年11月27日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka 人的資本経営 人的資本開示としての従業員パフォーマンスの開示をどう進めるか? はじめに 近年上場企業を中心に人的資本開示に対する意識が高まり、女性管理職比率、男女賃金格差といった項目に加えて、健康増進施策の進捗状況、従業員エンゲージメントの結果など多様な指標が公開されるようになっています。中でも注 […]
2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 離職予防の科学③ はじめに 初回に説明したように、学術研究の離職に着目した研究では対象サンプルが介護士や看護師に偏っており、企業勤務の労働者を対象にした研究が極めて少ない点について説明しました。そこで今回は、日本の大企業中心の離職率につい […]
2023年11月20日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 地方自治体職員のメンタルヘルスの状況について はじめに 近年地方自治体職員の退職の増加、人手不足が話題になっています。 退職には様々な理由がありますが、メンタルヘルス不調がきっかけになることもあります。そこで、今回は地方自治体職員のメンタルヘルスの状況を概観してみま […]
2023年11月15日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 離職予防の科学② はじめに 離職予防を考える際に注意すべきは、予防したい離職のターゲットを明確にすることです。というのは、入社直後の離職いわゆる早期離職と、10年以上の中堅社員の離職ではメカニズムが異なると考えられるからです。離職に至るメ […]
2023年11月10日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 離職予防の科学① はじめに 現在、新型コロナウイルス感染症の影響が少しずつ弱まり、経済活性化に伴う人手不足の影響が出始めています。コロナ禍以前にも少子化の影響等で人手不足の影響が危惧されていましたが、コロナ禍後には中高年の転職増加等、人手 […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月1日 daisuke.miyanaka お知らせ 健康経営に関する弊社セミナー動画を公開 弊社代表取締役の宮中大介による健康経営®に関するセミナーの一部を公開しました。健康経営®のはじまり、健康経営に関する認定、顕彰制度について概要を解説しています。新たに健康経営の認定取得の担当者になった担当者、これから健康 […]
2023年9月25日 / 最終更新日 : 2023年9月24日 daisuke.miyanaka お知らせ 健康経営に関するセミナー動画を公開 弊社代表取締役の宮中大介による健康経営に関するセミナー動画の一部を公開しました。 健康経営の歴史的経緯、健康経営に関する認定、顕彰制度の概要等を開設した内容になっています。新たに健康経営の担当になった方、これから健康経営 […]
2023年9月18日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 令和5年度健康経営度調査のポイント はじめに ここ10年で注目度が高まった言葉の一つに「健康経営」があると思います。注目度を高める役割の一翼を担ったのが2010年代半ばに始まった経済産業省主導による健康経営銘柄、健康経営優良法人といった健康経営関連の認証で […]
2023年8月14日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka お知らせ 2023年度上半期メンタルヘルス業界の動向 はじめに 2023年度も8月半ばに差し掛かっています。今回は2023年度上半期のメンタルヘルス業界動向を、行政資料や業界各社から公表されたリリースをもとに概観してみたいと思います。 <執筆者紹介>宮中 大介。はたらく人の […]
2023年7月27日 / 最終更新日 : 2023年7月27日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役の宮中がオフィス勤務のメリットに関して専門誌に寄稿しました 今般、オフィス関連の業界団体である日本ファシリティマネジメント協会(https://www.jfma.or.jp/)の機関誌 「JFMA JOURNAL(ジャフマジャーナル)」 に弊社代表取締役の宮中大介が「心理学・産業 […]