2022年9月6日 / 最終更新日 : 2022年9月6日 daisuke.miyanaka お知らせ 「応用心理学研究」にカスタマ―ハラスメントに関するシンポジウム内容が掲載されました 日本応用心理学会 が発行する学術誌である「応用心理学研究」に、弊社代表取締役の宮中大介が登壇した去る2021年12月11日に開催されたシンポジウム「カスタマ―ハラスメント―心理学的アプローチの可能性を探る―」が掲載されま […]
2022年9月2日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 人材の成長のカギは中堅~ベテラン従業員への上司による成長支援にあり はじめに 現在日本において、政府が「人への投資」をスローガンとして掲げるなど産業競争向上のために人材の成長が必要だという認識が高まっています。そこで、今回は弊社が監修協力してサイオステクノロジー株式会社(https:// […]
2022年8月31日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役が東京不正検査協会にて講演 弊社代表取締役の宮中大介が、昨日8/30に、東京不正検査協会(https://www.acfe.jp/study/society/tokyo/)の研究会において、ホワイトカラーの不正行動とパーソナリティの関連等に関して講 […]
2022年8月26日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役が共著の論文がJournal of Occupational Health誌に掲載 弊社代表取締役の宮中大介が共著となった学術論文がJournal of Occupational Health誌に掲載されました。 論文のタイトルは”Validation of the Japanese version o […]
2022年8月18日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka エンゲージメント ストレスチェック57問or80問今年はどっち? はじめに お盆休みを過ぎて今年度のストレスチェックの実施を考えている人事担当者の方も多いと思います。ストレスチェックで用いられる調査票にはよく知られているように、57問からなる職業性ストレス簡易調査票(以下、57問)と8 […]
2022年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 ハラスメントは管理職だけ気をつければ良い? はじめに 2019年6月5日に女性の職業生活における活躍の推進等に関する法律等の一部を改正する法律が公布され、労働施策総合推進法、男女雇用機会均等法及び育児・介護休業法が改正されました。この改正により、職場におけるパワー […]
2022年7月18日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka 職場のメンタルヘルス全般 メンタルヘルス関連企業の成長パターン分析~上場企業の業績を題材として~ はじめに コロナ禍を経て、働く人のメンタルヘルスやウェルビーイングが注目を集めるようになりました。 そこで、今回は、働く人のメンタルヘルスやウェルビーイングに対するソリューションを提供するメンタルヘルス業界がこれまでどの […]
2022年7月4日 / 最終更新日 : 2022年7月4日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 令和3年度の精神障害の労災認定の状況が公表されました はじめに 6月24日に厚生労働省より令和3年度の「過労死等の労災補償状況」が公表されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26394.html この報告の中では、過重な仕事が原因 […]
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月26日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 弊社が監修したエンゲージメントサーベイがリリースされました 本日、弊社が監修したエンゲージメントサーベイ「OurEngage」がサイオステクノロジー株式会社よりリリースされました。 https://www.ourengage.jp/ 昨今、日本において人的資本経営が注目されていま […]
2022年5月23日 / 最終更新日 : 2022年9月6日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 「人材版伊藤レポート2.0」から見るエンゲージメント向上の重要性 今回は「人的資本経営」の観点から注目されている先日公表された「人材版伊藤レポート2.0」について着目してみたいと思います。 https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220513001 […]