2022年11月14日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 人材のリテンションは退職予測よりも組織風土の改善による退職予防が効果的 はじめに コロナ禍3年目も終わりを迎えようとしていますが、人材分野での課題の一つの人手不足は今なお継続しています。 dodaエージェントサービスによれば、「(2020年)6月の求人数は、2020年9月から22カ月連続で増 […]
2022年11月9日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 弊社代表取締役の宮中大介の講演内容がZDNet Japan様のサイトに掲載 11/8(火)に実施されたサイオステクノロジー様による「ワークエンゲージメント」に関する報道関係者向け勉強会での弊社代表取締役宮中大介の講演の内容がZDNet Japan様のウェブサイトで特集されております。 https […]
2022年11月2日 / 最終更新日 : 2022年11月9日 daisuke.miyanaka お知らせ テレワークの働く人への影響について解説したセミナー動画を公開しました 弊社Youtubeチャンネルにてテレワークの働く人への影響に関するセミナー動画を公開しました。日本でもコロナ禍以降、働き方の選択肢の一つとして定着したテレワークがもたらす働く人の心身の健康やワーク・エンゲイジメントへの影 […]
2022年10月27日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka セルフケア 仕事中の一休みやランチの過ごし方が仕事の生産性に影響する!? はじめに 10月に入り、秋めいてきました。9月、10月は休日も多く、休日に趣味、観光、行楽を楽しんでリフレッシュしている人も多いと思います。 近年、働く人のメンタルヘルスの分野では、いかに働き方に加えて、いかに休むか、も […]
2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月15日 daisuke.miyanaka お知らせ ストレスチェック制度の集団分析と職場環境環境改善に関するセミナー動画を公開 弊社Youtubeチャンネルにて「よく分かるストレスチェック制度(応用編)」を公開しました。職業性ストレス簡易調査票(57問)と新職業性ストレス簡易調査票(80問)を用いた集団分析と職場環境について分かりやすく解説してい […]
2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 daisuke.miyanaka 職場のメンタルヘルス全般 日本の外部相談窓口、EAPの利用率とコロナ禍でのトレンド はじめに 日本においても、コロナ禍をきっかけに従業員のメンタルヘルス対策に注目が集まり、いわゆる外部相談窓口やEAPの導入を検討した、あるいは検討している企業様も多いのではないかと思います。また、既に外部相談窓口やEAP […]
2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社公式Twitterアカウントを開設しました 株式会社ベターオプションズの公式Twitterアカウントを開設しました。 最新の心理学、メンタルヘルス、HRテック関連の情報を発信するほか、弊社セミナー等のイベントのご案内もさせて頂く予定です。Twitterアカウントを […]
2022年10月3日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 高スキル人材をリテンションするには?~大規模調査からの知見~ はじめに 近年、IT業界やコンサルティングなどのプロフェッショナルサービスを提供する業界を中心に人材争奪戦が起こっています。人材確保のために給与水準を大幅に向上させたというニュースもよく耳にします。同時にこれらの業界は人 […]
2022年9月19日 / 最終更新日 : 2022年9月19日 daisuke.miyanaka エンゲージメント ワーク・エンゲイジメントに関するセミナー動画を公開 株式会社ベターオプションズの6周年を記念して実施したセミナーをダイジェスト版に編集した動画を公開しました。 最近日本でも認知度が向上したワーク・エンゲイジメントの基礎と、ワーク・エンゲイジメントを高めるための方法を約20 […]
2022年9月19日 / 最終更新日 : 2022年7月14日 daisuke.miyanaka 職場のメンタルヘルス全般 2022年度上半期のメンタルヘルス業界動向 はじめに 2022年度も9月に入りました。今回は2022年度の上半期のメンタルへルス業界で注目されたニュースについて扱ってみたいと思います。 東京大学大学院にデジタルメンタルヘルス講座が設立 2022年6月1日に東京大学 […]