2017年12月1日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 daisuke.miyanaka 公認心理師 心理統計学を学ぶ際の落とし穴その2「p値は帰無仮説が正しい確率ではない」 今回は、心理統計を学ぶ上の落とし穴として仮説検定に触れます。 タイトルにあるように、「p値=帰無仮説が正しい確率」ではないことを理解することが目標です。 仮説検定の流れは一般的には以下のようになります。 1.帰無仮説と有 […]
2017年11月28日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 daisuke.miyanaka 公認心理師 公認心理師のための現任者講習の実施団体が2団体追加され4団体に いわゆる現任者が公認心理師の受験資格を得るための、現任者講習の実施団体が従来の2団体に、新たに一般社団法人日本遠隔カウンセリング協会、一般社団法人国際心理支援協会の2団体が追加され、合計4団体となりました。(http:/ […]
2017年11月21日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 daisuke.miyanaka 公認心理師 心理統計学を学ぶ際の落とし穴その1「母集団と標本の区別」 最近統計検定など統計学の学習がブームになっており、公認心理師試験を目指す心理職の方以外にも統計学を学び始めた方をお見かけすることが多くなりました。その中で、「平均、分散、標準偏差、仮説検定、、、」と濃淡なく進めた結果、丸 […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 daisuke.miyanaka 公認心理師 心理職にとって心理統計学を勉強するメリットとは? 公認心理師試験に向けてそろそろ勉強を開始された方が多いのではないかと思います。 そこで今回は心理職にとって心理統計学を勉強するメリットを考えてみたいと思います。 公認心理師カリキュラム等検討会によって示された報告書におい […]
2017年10月19日 / 最終更新日 : 2018年9月20日 daisuke.miyanaka 試験関連情報 公認心理師試験の受験資格を得るためのいわゆる現任者講習の実施日程等が公表 公認心理師試験の受験資格を得るための経路は、①四年制大学にて指定された科目を履修し、かつ、大学院にて指定された科目を履修するパターンと、②四年制大学にて指定された科目を履修した後、2年間の心理職としての実務経験を積むパタ […]