2020年11月12日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 従業員のコロナ感染の対外情報発信のポイント はじめに 新型コロナウイルスの感染拡大から半年以上が経過し、大都市に所在する大企業を中心に自社の従業員から新型コロナウイルス感染者が発生した企業が多いと思われます。一定以上の規模の大企業であれば、これまでに一人も新型コロ […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年10月12日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役がHRカンファレンス2020秋に登壇します(11/18) 弊社代表取締役の宮中大介が人事業界のイベントである日本の人事部主催「HRカンファレンス2020秋」に登壇致します。 本イベントはオンライン開催となっており、無料で講演等を視聴頂くことが可能となっております。 https: […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月5日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材) 厚生労働省より『マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材)』が公開されました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13668.html 職場の安全や衛生管理のための基本事項が漫画に […]
2020年9月29日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 健康経営優良法人制度のポイント はじめに 今年も健康経営優良法人の申請時期になりましたので、「健康経営優良法人2021」について解説します。 健康経営優良法人とは 健康経営優良法人は、経済産業省が主導して行っている、健康経営に取り組み企業の取り組みを評 […]
2020年9月8日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 職場のメンタルヘルス関連の学会まとめ はじめに 今回は国内の職場のメンタルヘルスに関する学会を紹介します。特に、毎年開催されている各学会の年次大会(以下、大会)は最新の情報を得られ、研究者や産業保健関係者と交流できる場ですので、参加を検討されても良いかもしれ […]
2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年8月4日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 今年の新入社員はどんな傾向を持っているか? はじめに 今年4月に入社した新入社員が入社半年目に差し掛かろうとする時期かと思います。 新型コロナウイルスの感染拡大により、今年の新入社員は新入社員研修のオンライン化など、例年にない対応を余儀なくされたかと思います。 そ […]
2020年8月21日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 daisuke.miyanaka お知らせ コロナ対応の文化差心理学に関する京都大学オンライン公開講義のご案内 現在、京都大学の「人社未来形発信ユニット」が特別講義をオンライン無料公開していおり、講義シリーズ『京都大学オンライン公開講義「立ち止まって、考える』が開講中です。 第四回目の講義として、文化差心理学やポジティブ心理学を専 […]
2020年7月29日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 テレワーク格差による「本社」v.s.「現場」の分断が起こる? はじめに 緊急事態宣言解除後に一旦収束したかに見えた新型コロナウイルスが、再び感染拡大の様相を見せています。それに伴い、一旦原則オフィス出社とした企業が、原則テレワークへ変更した例も仄聞します。そこで今回は、改めてテレワ […]
2020年7月23日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 COVID-19のメンタルヘルスへの影響 はじめに 日本全国では新型コロナウイルスの感染者数が一旦落ち着いたかに見えましたが、東京都を中心として再び感染者数の増加が見られる状態が続いています。 経済活動の再開が図られる一方で、かつてのような自由な活動が制限されて […]
2020年7月7日 / 最終更新日 : 2020年6月28日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 コロナで生活習慣はどう変わったか? はじめに 日本においては、緊急事態宣言が解除され、徐々に経済社会活動の再開が図られています。一方で、海外諸国においては、いまだ感染者数が増加し、行動制限等の措置が取られている国も存在します。 今回は新型コロナウイルス(C […]