2021年5月24日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 daisuke.miyanaka ポジティブ心理学 弊社代表取締役の宮中が日本産業衛生学会にてジョブ・クラフティングに関する演題を発表しました 弊社代表取締役の宮中大介が、産業医、保健師、研究者が所属する産業保健に関する学会では日本最大規模の日本産業衛生学会にて筆頭発表者として発表しました。 https://convention.jtbcom.co.jp/san […]
2021年5月18日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 daisuke.miyanaka ピープルアナリティクス サービス開発に必要な専門知見をどのように手に入れるか? はじめに 今回は弊社がサービス開発に必要な専門知見をどのように入手しているかという点についてご紹介したいと思います。 専門知見を得る方法としては大学やシンクタンクの研究者にコンサルティングを依頼する方法が考えられますが、 […]
2021年5月10日 / 最終更新日 : 2021年5月6日 daisuke.miyanaka 職場のハラスメント 厚生労働省よりハラスメントの実態調査報告書が公開 さる4月30日に厚生労働省より「令和2年度 厚生労働省委託事業 職場のハラスメントに関する実態調査 報告書」が公開されています。 本報告書は、企業を対象にした企業調査と労働者を対象とした労働者調査からなります https […]
2021年5月3日 / 最終更新日 : 2022年7月6日 daisuke.miyanaka ピープルアナリティクス 日米メンタルヘルステックカオスマップ比較 昨今のコロナ禍もあってメンタルヘルスをテクノロジーを使って解決する、いわゆる「メンタルヘルステック」を展開する企業が日本においても目立つようになってきました。そこで、今回は、メンタルヘルステックサービスを展開する企業の1 […]
2021年4月26日 / 最終更新日 : 2021年2月18日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 テレワークの現状(2020年末時点) 現在、1月に発令された2回目の緊急事態宣言が首都圏を中心に延長された状態が続いています。昨年初頭以降の新型コロナウイルス感染拡大以降の社会、特に働く人にとっての大きな変化の一つがテレワークです。 そこで、今回は、各調査会 […]
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 daisuke.miyanaka ポジティブ心理学 長生きしたければ上司を選べ!? 4月に入り、企業等で勤務されている方は、新たに新入社員が自分の部署に配属された方も多いのではないでしょうか? そこで、今回は上司のリーダーシップ行動が部下の健康、特に、虚血性心疾患の発症に影響するという話について紹介した […]
2021年4月13日 / 最終更新日 : 2021年2月12日 daisuke.miyanaka ピープルアナリティクス ピープルアナリティクスを活用したサービス開発の留意点 はじめに 今回はピープルアナリティクスを活用したサービス開発における留意点について解説したいと思います。ピープルアナリティクスを活用したサービスと言っても幅が広いため、今回は従業員等からデータを収集し、その結果をフィード […]
2021年4月6日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 daisuke.miyanaka ポジティブ心理学 テレワーク利用企業で新入社員を迎えるためのポイント 今年も4月に入り企業には新入社員が入社日を迎えていることと思います。昨年同様、コロナ禍の影響で大都市中心にテレワークあるいは部分的な出勤が行われている状態の企業も多いと思います。 そこで、今回は、テレワーク利用企業に入社 […]
2021年3月29日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 daisuke.miyanaka ピープルアナリティクス (英語の)学術論文を速く読んで学術知見を得る方法 はじめに 弊社ではピープルアナリティクス分野を中心にサーベイ開発や分析技術を応用したサービスの開発のご相談を受けることが多いのですが、「サービス開発にあたり学術論文を参考にしたいが論文を速く読むにはどうしたら良いか」とい […]
2021年3月22日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 daisuke.miyanaka データ分析 ピープルアナリティクスにおけるフィードバックの考え方 はじめに ピープルアナリティクスでは解析結果をフィードバックすることが多くあります。たとえば、従業員に実施したアセスメントの結果をフィードバックする、あるいは組織の状態分析した結果を管理職にフィードバックする等があります […]