2024年1月22日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka 人的資本経営 2023年のメンタルヘルスケア業界の動向 はじめに 今回は2024年以降のメンタルヘルスケア業界の動向を占うために、2023年の動向を上場企業、非上場企業に分けて振り返ってみたいと思います。 <執筆者紹介>宮中 大介。はたらく人の健康づくりの研究者、株式会社ベタ […]
2024年1月15日 / 最終更新日 : 2024年1月8日 daisuke.miyanaka エンゲージメント うちの会社のエンゲージメントサーベイではなぜエンゲージメントが向上しないのか? はじめに 近年「エンゲージメントサーベイ」に注目が集まり、エンゲージメントサーベイを実施している企業が増えています。同時にエンゲージメントサーベイを実施している企業からは、「エンゲージメントサーベイを実施して結果を管理職 […]
2024年1月8日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 教員のメンタルヘルスの状況 はじめに 近年学校教員のメンタルヘルス が社会問題化しています 。そこで今回は教員のメンタルヘルスの状況について見てみたいと思います。 <執筆者紹介>宮中 大介。はたらく人の健康づくりの研究者、株式会社ベターオプションズ […]
2024年1月4日 / 最終更新日 : 2024年1月4日 daisuke.miyanaka お知らせ メンタルヘルスケア・健康経営業界展望レポートを公表 メンタルヘルスケア・健康経営業界の2023年の動向を振り返り2024年の動向を展望するレポートを執筆させて頂きました。御笑覧頂けますと幸いです。 以 上
2024年1月4日 / 最終更新日 : 2023年12月29日 daisuke.miyanaka お知らせ 【2024年 年頭のご挨拶】代表取締役 宮中 大介 新たな年を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 昨年は新型コロナウイルス感染症が5類に位置づけられ、2020年初頭から始まった新型コロナウイルス感染症対策が転換点を迎えた一年でした。物価高が諸方面に波及し、組織内での […]
2023年12月20日 / 最終更新日 : 2023年12月4日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 離職予防の科学⑤ はじめに これまでは日本における大企業の離職率を見てきました。今回は厚生労働省の調査をもとに日本全国の企業の離職状況について見てみたいと思います。 厚生労働省の資料から日本全体の離職率を探る 厚生労働省の資料のうち「令和 […]
2023年12月18日 / 最終更新日 : 2024年11月21日 daisuke.miyanaka 人的資本経営 大企業のメンタル休職率とその課題について はじめに 近年の人的資本開示の流れにより企業は財務指標のみならず非財務指標の開示を進めています。以前、大企業の離職率を紹介しましたが、今回は、大企業のメンタル休職の状況を紹介したいと思います。 <執筆者紹介>宮中 大介。 […]
2023年12月18日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka エンゲージメント エンゲージメント向上対策を進める時の落とし穴① はじめに ここ数年「エンゲージメント」がバズワードとなっており、上場企業に対しては、2023年3月期決算から有価証券報告書において人的資本開示の一貫として従業員エンゲージメントの開示が推奨されるなど、企業経営においても認 […]
2023年12月11日 / 最終更新日 : 2023年12月9日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役の宮中大介が産業ストレス学会にて発表しました 弊社代表取締役の宮中大介が12/8~12/9に開催された日本産業ストレス学会にて一般演題を1題発表しました。 https://procomu.jp/jajsr31/ 「独居している労働者のペット保有の有無と精神的健康の関 […]
2023年12月7日 / 最終更新日 : 2024年8月11日 daisuke.miyanaka エンゲージメント 離職予防の科学④ はじめに 「離職予防の科学③」では、大企業の離職率は創業年数が短い企業ほど高い傾向にあることが伺えました。同時に企業全体の離職率では年代別の傾向が捉えられないことも述べました。一般に勤続年数が長くなると離職しづらくなるた […]