2018年3月5日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 daisuke.miyanaka 公認心理師 2018年度公認心理師試験予想問題「精神障害の労災認定基準」 前回のブログに続いて産業領域での予想問題です。 精神障害の労災認定基準は産業領域で相談業務を行っている場合には必須の知識ですので公認心理師試験でも出題の可能性は高いと考えられます。以下の問題にチャレンジしてみましょう。 […]
2018年2月26日 / 最終更新日 : 2018年2月26日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 今後5年間の労働安全衛生に関する基本計画である第13次労働災害防止計画が確定 昨年11月6日付弊社ブログにて言及しましたが、厚生労働省の2018年度から2022年度の労働安全衛生に関する基本計画である第13次労働災害防止計画が労働政策審議会での審議を経て厚生労働大臣に答申され確定しました(http […]
2018年2月24日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 2018年度公認心理師試験予想問題「ストレスチェック制度」 先日、公認心理師試験の実施日程等が公表されましたが、ストレスチェック制度に関しては現任者講習会テキスト118頁から119頁で解説されており、出題の可能性が高い範囲と考えられます。 ストレスチェック制度に関するコンサルティ […]
2018年1月4日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 【調査研究】2018年展望レポートを公開しました 「ベターオプションズ2018年展望レポート」を執筆・公開しました。 2017年の行政、企業、専門職、研究教育機関等の健康増進に関する動向を踏まえ、2018年のメンタルヘルスケア領域および周辺領域に関する各領域の動向予測を […]
2017年12月21日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 daisuke.miyanaka ストレスチェック ハインリッヒの法則を活用した高リスク者対策 ストレスチェック制度も2年目が終了し、面接指導を実施中または面接指導を終えて労働基準監督署への報告作業を進められている企業が多いことと思います。混乱が多かった初年度に比べると、2年目の今年はスムーズに一連の流れを終えてい […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月9日 daisuke.miyanaka お知らせ 第25回日本産業ストレス学会に参加しました 去る12月8日から9日にかけて静岡県静岡市にて開催されました第25回日本産業ストレス学会に参加しましたので内容をご報告します。学会への主な参加者は、研究機関の研究者、産業医、保健師、心理職、人事担当者で、主催者発表によれ […]
2017年12月4日 / 最終更新日 : 2017年12月4日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 厚生労働省主催「職場のメンタルヘルスシンポジウム」に参加しました 12月4日に東京都新橋のヤクルトホールにて開催されました厚生労働省主催の「職場のメンタルヘルスシンポジウム」に参加しましたので、内容を共有いたします。なお、本シンポジウムの講演内容については12月中に厚生労働省のWEBサ […]
2017年12月3日 / 最終更新日 : 2017年12月3日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役が執筆を担当した書籍が出版されます 弊社代表取締役の宮中大介が執筆を担当しました書籍「〔新訂版〕職場のメンタルヘルス100のレシピ」が株式会社金子書房より出版されます。 http://www.kanekoshobo.co.jp/book/b325641.h […]
2017年11月9日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 daisuke.miyanaka ストレスチェック ストレスチェック制度における効果的な高ストレス者フォローアップと費用対効果について ストレスチェック制度施行後2年目の終盤に差しかかり、「高ストレス者に対してどのようなフォローアップをすればよいか」「そもそも手間やコストをかけて高ストレス者フォローアップを実施する意味が有るのか」といった質問を頂くことが […]
2017年11月6日 / 最終更新日 : 2018年6月22日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 2018年度以降の職場のメンタルヘルス推進に関する行政動向について 去る11月2日に厚生労働省において開催された労働政策審議会安全衛生分科会にて、第13次労働災害防止計画(案)が上程されました。 http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-126020 […]