2019年1月4日 / 最終更新日 : 2019年1月4日 daisuke.miyanaka お知らせ ベターオプションズ2019年展望レポートを公表しました 毎年年頭に公表しております、2018年を振り返り2019年を展望する「ベターオプションズ2019年展望レポート」を公表致しました。 https://better-options.jp/%E8%AA%BF%E6%9F%BB […]
2018年12月10日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役が執筆したワーク・エンゲイジメントに関する書籍が出版 弊社代表取締役の宮中大介が執筆に参加した書籍『Q&Aで学ぶワーク・エンゲイジメントできる職場のつくりかた』が金剛出版より出版されました。12/9に発売開始で、大型書店中心に本日12/10以降配本される予定となって […]
2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 daisuke.miyanaka お知らせ 産業保健スタッフ、心理職のためのストレスチェック活用セミナーを12/24(月・祝日)に13:30~開催 弊社では、産業保健スタッフ、心理職のためのストレスチェックセミナーを東京都にて12/24(月・祝日)に開催します。定員15名(最低開催人数5名)です。※精神保健福祉士、公認心理師等がストレスチェックの実施者資格を得るため […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 第26回日本産業ストレス学会に参加しました さる11月30日~12月1日の日程で、東京都千代田区の一橋大学一橋講堂において、第26回日本産業ストレス学会が開催されました。弊社からは代表取締役の宮中が参加しました。 簡単ではありますが、以下に参加したプログラムに関す […]
2018年11月27日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 3年目以降のストレスチェックベンダー見直しのポイント はじめに 現在3年目のストレスチェック実施を終え、集団分析結果の分析や施策の検討を行っている企業様が多いと思います。今年でストレスチェック義務化3年目ということもあり、中には来年度に向けてストレスチェックベンダーの見直し […]
2018年11月17日 / 最終更新日 : 2018年11月17日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 ジョブ・クラフティングの健康経営への活用について はじめに ストレスチェック制度が義務化3年目を迎え、初年度で多かった「高ストレス者への対処はどうすれば良いか?」「総合健康リスクの高い職場にどのようなアプローチをすれば良いか?」といった質問から「ストレス低減のみならず、 […]
2018年10月14日 / 最終更新日 : 2018年10月14日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 【ベターオプションズ式】嘱託産業医の探し方、選び方のコツ はじめに 弊社では「良い産業医を紹介してほしい」、「産業医をどのように探せば良いか」といった、嘱託産業医の選任に関するコンサルティングや紹介のご依頼を受けることがあります。そこで今回は、産業医の探し方、選び方について解説 […]
2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年9月17日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 第28回日本産業衛生学会全国協議会に参加 9/14~9/16に東京工科大学(東京都大田区)で開催されました第28回日本産業衛生学会全国協議会に弊社代表取締役社長の宮中が参加しました。 基調講演、教育講演、企画、一般演題発表等からなるプログラムのうち、概要と所感を […]
2018年7月9日 / 最終更新日 : 2018年7月9日 daisuke.miyanaka お知らせ 弊社代表取締役が東京商工会議所により健康経営アドバイザー(上級)に認定 弊社代表取締役の宮中大介が東京商工会議所より健康経営アドバイザー(上級)に認定されました。 健康経営アドバイザー(上級)は、健康経営アドバイザー(初級)認定を取得した社会保険労務士、中小企業診断士、保健師等の専門家が東京 […]
2018年7月9日 / 最終更新日 : 2018年7月9日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 厚生労働省より平成29年度「過労死等の労災補償状況」が公表 さる7月6日に厚生労働省より平成29年度「過労死等の労災補償状況」が公表されました。本統計は毎年7月初旬に公表されているもので、仕事による強いストレスなどが原因で発病した精神障害に関する労災の申請件数、決定件数、支給決定 […]