2018年12月7日 / 最終更新日 : 2018年12月7日 daisuke.miyanaka 公認心理師 2018年度公認心理師試験に関する弊社による調査結果を公表 2018年11月30日に、第一回公認心理師試験の試験結果が発表され、27,876名(合格率:79.6%)の方が合格しました。弊社は、10月~11月にかけて実施した、第一回公認心理師試験を受験した方を対象とする試験の対策状 […]
2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 daisuke.miyanaka お知らせ 産業保健スタッフ、心理職のためのストレスチェック活用セミナーを12/24(月・祝日)に13:30~開催 弊社では、産業保健スタッフ、心理職のためのストレスチェックセミナーを東京都にて12/24(月・祝日)に開催します。定員15名(最低開催人数5名)です。※精神保健福祉士、公認心理師等がストレスチェックの実施者資格を得るため […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 daisuke.miyanaka お知らせ 2019年度公認心理師試験対策講座(心理統計・産業)を12/23(日)13:30~開催します 弊社では、2019年度(第二回)の公認心理師試験対策のための心理統計・産業分野の少人数セミナーを東京都にて12/23(日)に開催します。定員15名(最低開催人数5名)です。 <講座の趣旨> 第一回試験では、心理統計分野に […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 第26回日本産業ストレス学会に参加しました さる11月30日~12月1日の日程で、東京都千代田区の一橋大学一橋講堂において、第26回日本産業ストレス学会が開催されました。弊社からは代表取締役の宮中が参加しました。 簡単ではありますが、以下に参加したプログラムに関す […]
2018年11月27日 / 最終更新日 : 2018年11月27日 daisuke.miyanaka ストレスチェック 3年目以降のストレスチェックベンダー見直しのポイント はじめに 現在3年目のストレスチェック実施を終え、集団分析結果の分析や施策の検討を行っている企業様が多いと思います。今年でストレスチェック義務化3年目ということもあり、中には来年度に向けてストレスチェックベンダーの見直し […]
2018年11月21日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 daisuke.miyanaka 公認心理師 公認心理師試験の基礎心理分野対策に役立つお薦め問題集 いよいよ第一回(本試験)の合格発表が迫って来ました。 今年度の受験を見送った方や、今年度試験の自己採点の結果合格見込みが薄い方の中には、来年度試験に向けて試験勉強を開始された方もいらっしゃるかもしれません。 第一回試験を […]
2018年11月17日 / 最終更新日 : 2018年11月17日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 ジョブ・クラフティングの健康経営への活用について はじめに ストレスチェック制度が義務化3年目を迎え、初年度で多かった「高ストレス者への対処はどうすれば良いか?」「総合健康リスクの高い職場にどのようなアプローチをすれば良いか?」といった質問から「ストレス低減のみならず、 […]
2018年10月29日 / 最終更新日 : 2018年10月29日 daisuke.miyanaka 公認心理師 公認心理師試験対策のための法律の勉強法 はじめに 公認心理師試験においては、心理学、精神医学関連の知識以外にも、保健医療、教育、福祉、産業・労働、司法・犯罪各分野の法律に関する理解を問われます。第一回の試験問題では、法律本体のみならず法律に紐づく指針の内容に関 […]
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 daisuke.miyanaka お知らせ 【ご協力お願いします!】2018年度公認心理師試験に関するアンケートを実施します 2018年度公認心理師試験を受験された方を対象としたアンケート(全8問)を実施しています。内容は試験対策で使用した参考書籍や試験の難易度に関する設問です。なお、個人を特定するID、年齢、性別等の情報は収集いたしません。 […]
2018年10月14日 / 最終更新日 : 2018年10月14日 daisuke.miyanaka 健康経営・働き方改革 【ベターオプションズ式】嘱託産業医の探し方、選び方のコツ はじめに 弊社では「良い産業医を紹介してほしい」、「産業医をどのように探せば良いか」といった、嘱託産業医の選任に関するコンサルティングや紹介のご依頼を受けることがあります。そこで今回は、産業医の探し方、選び方について解説 […]